有限会社あいづ保険企画 行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を
行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和2年 5月 1日 ~ 令和7年 4月30日
2.内容
「目標1」:労働者が子どもの看護のための休暇について、時間単位で取得できる等
より利用しやすい制度の導入を目指す。
<対策>
●令和 2年 5月~ 就業規則内の内容を「目標1」に向けて検討する。
また、時間単位の看護休暇が取得できる事、
内容がわかる資料を掲示して周知する。
(就業規則からの抜粋本)
●令和 3年 5月~ 検討案を試験導入する。
●令和 4年 5月~ 毎年5月に協定内容の認知確認と取得状況を
ヒアリングや実績により把握する。
「目標2」:年次有給休暇の取得のための措置の実施と計画的付与の周知
<対策>
●令和 2年 5月~ 行動計画「目標2」について周知する。
●令和 3年 4月~ 一年間の有給休暇取得状況を把握し、取得率を出す。
次年度の目標取得率を決める。
(現時点目標取得率50%)
●その後、毎年4月に有給休暇取得状況を把握していく。
●毎年8月に計画的有給休暇(5日間以上)をいつにするかを
毎年5月の社内ミーティング時に全員に周知する。